吉野杉一本の角材からくり抜いた、とても軽く手触りがよい木目がピタリと美しい箸箱です。サイズに合わせた、吉野杉赤征目の無塗装のお箸付き。
油分が多く香り高い赤柾目のお箸は、高級料亭やホテルでも使用されています。ひとつひとつ丁寧に作られ、ぬくもりがあり手触りがやわらかです。
現在日本で流通しているお箸の殆どが海外の木材を原料としており、その多くはお箸の為だけに自然の原生林を伐採するため、地球環境に大きなダメージを与えています。また製造工程が見えないので、防腐剤や漂白剤などの残留も気になります。このお箸の原料である吉野の杉材は全て植林で、建築材などに利用した木材の端材を有効活用したものです。古来より吉野では切った分を植林して山を守り、手入れする事で循環させながら自然を守ってきました。 一切の薬品等を使用せず、天然の抗菌性が備わっていますので、お食事の際も安心してご使用いただけます。ほのかな杉の木の香りをお料理と共にお楽しみください。
※洗い替え用としてもお使いいただける「吉野杉箸」はこちら
- ■箸箱 詳細
サイズ | 180mm / 210mm |
外寸(mm) |
[180mm] 213×29×15 [210mm] 243×29×15 |
内寸(mm) |
[180mm] 192×16×9 [210mm] 222×16×9 |
素材 |
吉野杉および近隣の国産杉 |
- ■商品内容
- 箸箱1点、お箸1膳
■注意事項
下記は使用しないでください。
食洗器 ×
電子レンジ ×
中性洗剤 ×
※箱屋常吉の商品は、国産杉にこだわり、その杉は自然の産物で一本一本違う個性をもっています。ふたつと同じものはない生きている素材なので、木目の表情や色合いが商品一つひとつ異なります。あらかじめご了承ください。
▼お手入れには下記の箱屋常吉オリジナル「蜜ロウバウム」をご使用ください。
